タクシーの歴史・特集

8月5日はタクシーの日

トップページ>特集>タクシーの歴史

8月5日はタクシーの日!

1912年(大正元年)8月5日、数寄屋橋(東京・銀座)に日本で初めてタクシーが誕生しました。会社名は「タクシー自働車株式会社」。

タクシーの歴史年表

2002年(平成14年)

タクシーの歴史

タクシー規制緩和が施行。爆発的にタクシーが増加し、乗務員の給料低下が問題になり始めました。しかし、今までは無かったタクシーサービスが登場し始めました。

タクシーサービスでは、500円で乗れる「ワンコインタクシー」や、メーター額が5000円を越えると超過部分の運賃が5割引になる「ゴーゴータクシー」、妊婦さんや、子供の安全を守るべく「子育てタクシー」など、さまざまなサービスがあります。

初乗り料金

 

JR

 

バス

 

たばこ
(ハイライト)

 

時代背景

2002 FIFAワールドカップ開幕。

2003年(平成15年)

タクシーの歴史

「東京タクシー近代化センター」が「東京タクシーセンター」に名称を変更。

初乗り料金

 

JR

 

バス

 

たばこ
(ハイライト)

 

時代背景

SARSが世界的に流行。

2007年(平成19年)

タクシーの歴史

長野県、大分県で10年ぶりに運賃改正が行われ、650円から710円に、加算100円に値上がりしました。(長野県)
大分県、長野県、神奈川県、名古屋市など、全国各地で全車禁煙タクシーが始まりました。

初乗り料金

710円

JR

 

バス

 

たばこ
(ハイライト)

290円

時代背景

Windows Vistaが発売。

2008年(平成20年)

タクシーの歴史

東京JR新橋駅に全国で初めて優良タクシードライバー専用乗り場が設置。

優良専用に停められる乗務員は、道路運送法に違反がないことや、優良運転者表彰を受けた人達なんだよ~。

初乗り料金

 

JR

 

バス

 

たばこ
(ハイライト)

 

時代背景

官僚接待の「居酒屋タクシー」発覚し、全省庁でタクシー券が廃止。

2009年(平成21年)

タクシーの歴史

不当に低い運賃設定を出来なくなるよう、「タクシー事業適正化・活性化特別措置法」が可決される。

2009年10月から実施されます。実施されると著しく安いタクシーや、新しいタクシー会社が増える事は難しくなるのかなぁ・・・

初乗り料金

 

JR

 

バス

 

たばこ
(ハイライト)

 

時代背景

・国内で新型インフルエンザが大流行。
・マイケルジャクソンさん死去。

2010年(平成22年)

タクシーの歴史

東京都で世界初、バッテリー交換式のEVタクシー(電気タクシー)が登場。

バッテリー交換のタクシーとは、なんて未来チック! EVタクシーが主流になりつつ減車できたらとってもエコだね。

初乗り料金

 

JR

 

バス

 

たばこ
(ハイライト)

410円

時代背景

・チリでマグニチュード8.8の大地震。
・バンクーバーオリンピック開催。

2011年(平成23年)

タクシーの歴史

大阪府が推進する電気自動車(EV)タクシー事業が開始。

全国でEVタクシーの導入が活発になってきてます。エコを意識した事業者が増えているのはとっても嬉しいな~♪

初乗り料金

 

JR

 

バス

 

たばこ
(ハイライト)

 

時代背景

東日本大震災が発生。観測史上最大のM9.0を記録。

2012年(平成24年)

タクシーの歴史

国土交通省が、「標準仕様ユニバーサルデザインタクシー認定制度」を創設。

「ユニバーサルデザインタクシー」は障害者も健常者も利用できるタクシーのことだよ。今、全国的に導入している会社が増えているんだ。

初乗り料金

 

JR

 

バス

 

たばこ
(ハイライト)

 

時代背景

東京スカイツリーが開業。

2013年(平成25年)

タクシーの歴史

「全国個人タクシー協会」が全国の個人タクシーの平均年齢が62.8歳と発表。

平均で60歳を超えているって凄いよね。個人タクシーは35歳からなれるけど、それまでに10年のキャリアが必要なんだ。個人タクシーになるのは本当に大変なんです。

初乗り料金

 

JR

 

バス

 

たばこ
(ハイライト)

 

時代背景

富士山、三保の松原が世界文化遺産に認定。

2014年(平成26年)

タクシーの歴史

消費税率アップに伴いタクシーも値上げ。初乗り710円から730円。

ついに東京では初乗り2km730円に!カエルもさすがに運賃が気になりだしました。

初乗り料金

730円

JR

140円

バス

210円

たばこ
(ハイライト)

420円

時代背景

FIFAワールドカップ2014ブラジル大会が開催。

2015年(平成27年)

タクシーの歴史

東京で日産自動車のワゴン型タクシー「NV200タクシー」がお披露目。

すでにニューヨークでは運行している「NV200タクシー」。これからはセダン型ではなくワゴン型のタクシーが増えていくかも。

初乗り料金

 

JR

 

バス

 

たばこ
(ハイライト)

 

時代背景

・北陸新幹線(長野-金沢間)が開業。
・マイナンバー制度がスタート。

2016年(平成28年)

タクシーの歴史

自動運転タクシーの公道実証実験が行われた。

自動運転はまだまだ課題が多いけど政府は2020年東京オリンピックまでに実用化を目指しているんだって。

初乗り料金

 

JR

 

バス

 

たばこ
(ハイライト)

 

時代背景

・18歳選挙権施行。
・広島カープ25年ぶりにリーグ優勝。

2017年(平成29年)

タクシーの歴史

JAPAN TAXI運行スタート。

天井が高くなり、床は低くなったことで乗り降りもラクになり、車内も広く感じられます。車いすもそのまま乗降が出来るんですよ♪

初乗り料金

410円

JR

 

バス

 

たばこ
(ハイライト)

 

時代背景

・プレミアムフライデー開始。
・SMAP解散。

2018年(平成30年)

タクシーの歴史

・AIを活用した需要予測システムや、国内外の配車アプリがぞくぞく登場

・東京で0円タクシーが話題に!

今までにない新しいサービス、運賃の仕組みが出てきました。これからは急スピードでタクシーは進化していくかも♪

初乗り料金

 

JR

 

バス

 

たばこ
(ハイライト)

450円

時代背景

大坂なおみ選手 全米オープン優勝

2019年(平成31年、令和元年)

タクシーの歴史

・タクシーの運賃が事前に確認できるサービス「事前確定運賃」がスタート

タクシー運賃が乗る前に分かる世界初の画期的なサービス!
だけど始めるにあたって事業者側でいろいろ手続きが大変らしく、あまり広まってないみたい…残念。

初乗り料金

420円

JR

 

バス

 

たばこ
(ハイライト)

 

時代背景

・平成から令和へ
・消費税10%に値上げ

2020年(令和2年)

タクシーの歴史

・全国で「いろいろな代行サービス」が誕生。

新型コロナ感染予防で多くの人が外出を控えるようになって、タクシーの利用も大きく減少しました。
本来、人を運ぶタクシーですが、タクシーでも飲食物を宅配できる特例が認められた事で「デリバリー代行」「買い物代行」といった新しいサービスが全国的に広まりました。

初乗り料金

 

JR

 

バス

 

たばこ
(ハイライト)

490円

時代背景

・世界中で新型コロナウイルスが感染拡大
・東京オリンピックが2021年に延期

2021年(令和3年)

タクシーの歴史

タクシーの「相乗りサービス」が解禁。

配車アプリで、目的地の近い利用者をマッチングして相乗りで送迎するサービスが解禁しました。
電車やバスのように、タクシーも「シェアリング」するという時代。移動手段もますます便利に、効率的になってきました!
あとは利用できる地域がドンドン広がると嬉しいな~

初乗り料金

 

JR

 

バス

 

たばこ
(ハイライト)

520円

時代背景

・デジタル庁 発足
・米大リーグ 大谷翔平選手MVP

2022年(令和4年)

タクシーの歴史

・第二種免許受験資格が緩和。

乗務員になるには、これまで「21歳以上かつ運転経験3年以上」が条件でしたが、「受験資格特例教習」を受講することで「19歳以上かつ運転経験1年以上」で免許が取得できるようになりました。
これで少しでも若い乗務員さんが増えると嬉しいね。

初乗り料金

500円

JR

 

バス

 

たばこ
(ハイライト)

 

時代背景

・藤井竜王 最年少五冠
・佐々木朗希投手が完全試合

前の年代へ    
参考文献
タクシー戦後史 高橋直温・著
日本の戦後まるごとデータ博物館「日本文芸社」
亀田タクシー
TOPへ戻る