タクシーで働く

タクシー会社をさがす・料金を調べる・観光する

二種免許の取得について

タクシー乗務員になるためには二種免許の取得が必須となります。ここでは取得にあたり、どの程度の費用や時間がかかるのかをご説明します。

二種免許の受験資格

乗務員になるために必要な「普通自動車二種免許」を取得するには、以下の条件があります。

  • 年齢が21歳以上であること。
  • 第一種免許を取得してから3年が経過していること。(途中免許取り消しがあった場合は、その停止していた期間を除いた累積の期間。)

二種免許取得の流れ

二種免許を取得するには、適性試験、技能試験、学科試験があります。合格した後に、応急救護処置講習と旅客者講習を受講することで、晴れて二種免許が交付されます。
大切なお客様の命を預かって運転する技術が求められるため、普通一種免許より長い講習時間が設けられています。

二種免許の学科試験

普通二種免許は、普通一種免許に比べ、問題内容も応用問題が多く難易度も高くなっています。
また普通二種、大型二種、大型特殊二種、けん引二種の試験問題は同じため、タクシー乗務希望にも関わらず、バスに関しての問題なども解く必要が出てきますので注意してください。
ただし、全体のうち、二種免許特有の問題はわずか5問となっているため、それよりも一種免許取得の時に学んだ基本的な運転知識(駐車禁止場所はどこか等)を改めて再確認するという意味合いが強い問題となっています。
そのため、改めて復習しておくと良いでしょう。傾向として普通免許を取得した方であればさほど難しくないと思いますので比較的スムーズにクリアできる試験であるといえます。

普通二種免許の学科試験概要

  • 問題形式・・・マークシート
  • 問題数・・・95問(文章問題90問、イラスト問題5問)
  • 合格点数・・・100点満点中90点以上

二種免許の技能試験

技能も学科と同じように、一種免許に比べて多少合格点も高く設定されています。
教習所内では、V字・S字型の鋭角コース、旋回とそれ以外に縦列駐車か方向転換などの技術が問われます。ちなみに二種免許取得に苦労する人は、傾向として運転技術に自信のある方のようです。
これまでの運転の癖がどうしてもでてしまうため、改めて基本的な運転技術を見直すことが大切です。

普通二種免許の技能試験概要

  • 試験内容・・・教習所内での試験+路上試験
  • 合格点数・・・90点以上(一種免許の技能試験は80点以上)

二種免許取得期間と金額

二種免許取得までの期間と金額については、どのように二種免許を取得するかによって異なります。
1つは、タクシー会社に入社してから付属の教習所(合宿の場合が多い)で取得する場合。もう一つは自分で教習所に通い取得する場合です。
タクシー会社に入社してから取得(二種免許取得制度)する場合、費用の方は会社で全負担してくれるところがほとんどなので費用については心配することはありません。
自分で取得する場合は、二種免許取得制度を利用する場合と異なり少し金額が高いのがデメリットと言えます。

(1)タクシー会社に入社してから取得する場合(二種免許取得制度があるタクシー会社)

  • 金額・・・180,000円~200,000円前後(ほどんどの場合が合宿、費用はタクシー会社負担)
  • 期間・・・7~8日(合宿)

(2)自分で取得する場合

  • 金額・・・220,000円~250,000円前後(合宿/通い)
  • 期間・・・10日くらい(通い)、7~8日(合宿)

地理試験について

ちなみに東京・神奈川・大阪の中心部で乗務員をやる場合には、二種免許に加え、地理試験と呼ばれる試験に合格する必要があります。
地理試験は、地図で示された主要道路や主要施設を答えるものや、それに関連した応用問題が出題されます。地理試験は各都道府県のタクシーセンターで過去問が販売されているので、試験対策に利用することができます。

参照元:https://www.drivers-work.com/guide/license/

情報提供元(外部サイト)

ドライバーズワーク 乗務員専門の求人情報サイト
転職エージェントがぴったりな職場を紹介します。

スポンサーリンク